top of page

​よくある質問

⒈ サービスについて
サービスについて
訪問マッサージはどんなことをするの?

Q.訪問マッサージはどんなことをするの?

A.寝たきりの方や通院が困難な方の自宅や高齢者施設にお伺いし、疼痛緩和のマッサージや可動域改善を目的とした機能訓練・運動療法を行い、身体機能・生活動作の向上を目指します。

Q.どんな効果があるの?​

​A.血液やリンパなどの循環や新陳代謝を促進させることが期待できます。硬くなった筋肉を緩め痛みや痺れを軽減させ、関節の動きを良くしたり、低下した筋肉を回復して日常生活動作の向上を図ります。褥瘡(床ずれ)や浮腫の改善の効果も期待できます。

どんな効果があるの?
施術時間はどのくらい

Q.施術時間はどのくらいですか?

A.30分の施術になります。 鍼灸施術を行う場合は50分の施術になります。

Q.どのくらいの頻度で施術を受ければいいですか?

A.ご利用者様の身体状況や目指す目標、外部サービス(訪問リハビリや通所リハなど)に応じてご相談のうえ回数を決めております。機能回復を目的とした場合は週3回以上の施術をお勧めしております。また、身体の状態に応じて施術回数の見直しを行い、より効果的な施術を行っています。

どのくらいの頻度

Q.曜日や時間は固定ですか?

A.基本的には固定なります。固定することによって、他のサービス(介護ヘルパーやデイサービスなど)と予定が重なることを防ぐことができます。

曜日や時間は固定

Q.訪問時間は何時から何時までですか?

​A.9時~19時まで訪問可能です。高齢者施設に入居されてる方は施設の規定によって異なります。

訪問時間は何時から

Q.こちらの希望時間に来ていただくことは可能ですか?

A.可能です。しかし、他のご利用者様の予定や移動時間がありますので、すべて希望に添えない場合がありますのでご了承ください。

こちらの希望
施術の際に準備

Q.施術の際に準備する物はありますか?

A.特にございませんが、感染症の状況によってマスクの着用・施術に使用するタオルのご準備をお願いする場合はございます。

施術の種類

Q.施術の種類の違いは?

A.マッサージは、皮膚に直接刺激を与えることで、主に血液やリンパ液の循環を改善して新陳代謝を促し、循環器や消化器系などの疾患の改善を図ります。変形徒手矯正術とは、関節可動域の拡大と筋力増強の促進、及び症状の改善を目的として行います。躯幹(体幹)を除く6大関節(肩・肘・手関節、及び股・膝・足関節)に対して行われます。マッサージと併用して行う施術ですので、単独に施術することはありません。温罨法とは、いわゆる温熱療法です。関節や浮腫の患部、便秘の方は腹部に温罨法を行うと、徒手施術との相乗効果が期待できます。

Q.どんな方が対象になりますか?

A.マッサージ施術の適応は一律にその診断病名によることなく、麻痺、関節の拘縮等があり、 医師からマッサージ治療を必要とすると認められた場合です。自費の場合は同意書や診断名などは関係ありません。

どんな方が対象

Q.申し込みには何が必要ですか?

A.「保険証・受給者証」をご用意ください。サービスのご説明や無料体験に伺った際に「申込書」を作成し、身体状況について質問いたしますのでお答えください。

申込みには何が

Q.​病院と治療を受けながら訪問マッサージを受けることはできますか?

A.マッサージ施術(変形徒手矯正術を含む)は病院の治療を受けることができます。はりきゅう施術の場合は同じ病名での保険治療は行えません。はりきゅう施術を保険にて治療をご希望する場合は一度ご相談ください。

病院の治療を

Q.訪問距離はどのくらいですか?

​A.距離規定があり、事業所(和白の樹)から直線距離が16㎞未満までと決まっております。

【福岡市】東区、博多区(一部)、中央区、南区(一部)、城南区(一部)、早良区(一部)、西区(一部)

【糟屋郡】新宮町、久山町、篠栗町、粕屋町、須恵町、志免町、宇美町(一部)

【古賀市】全域

【福津市】一部

【宗像市】一部

​ご不明な点がございましたらお問い合わせください。当院で距離をお調べいたします。

訪問距離は
自費でも施術は可能

Q.自費でも施術は可能ですか?

A.可能です。30分施術で4,400円(税込み)となります。また、保険を使った施術の後にも自費施術を行うこと可能です。その場合は+10分で1,100円(税込み)となります。

Q.家族も一緒に施術を受けることは可能ですか?​  

A.可能です。​ご利用者様の施術後に受けられる場合は通常の自費料金よりもお安くなります。詳細はお問い合わせください。

家族も一緒に

Q.寝たきりでも訪問マッサージを利用したほうがいいですか?

A.利用をお勧めいたします。寝たきりになってしまうと関節がすぐに硬くなり、動かすことで痛みを伴います。 そのまま放置しておくと廃用性症候群を誘発したり、認知症のリスクの増加、オムツ交換が困難になったりと様々な問題が発生します。 また、訪問リハビリや​通所リハビリなどと併用していただくことで相乗効果が期待できます。

寝たきりの方でも

Q.ベッドや布団に上がられたくないのですが、車いすやソファで施術を受けることはできますか?

A.可能です。患者様のご要望や身体状況によって椅子(車いす)やソファの上でも施術することは可能です。

ベッドや布団

Q.介護施設に来ていただくことは可能ですか?

A.​施設の種類や方針によって異なります。通所サービス(デイサービス、デイケア、通所リハビリなど)や老人保健施設は訪問できません。その他施設(有料老人ホーム、特別養護老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、高齢者専用賃貸住宅など)は訪問可能ですが、施設様 や保険者の判断により異なります。

介護施設に来ていただくことは可能ですか?

⒉ 同意書について

同意書について
同意書とは何ですか?

Q.同意書とは何ですか?

A.機能回復を目的に行う施術に同意するという意思表示として、医師が作成する書類です。訪問マッサージは療養費支給を使用するため、医療上必要があり、医師の同意書等により判断され認められるマッサージが対象です。単に疲労回復や慰安の目的のマッサージでは対象外となっています。

同意書の用紙

Q.​同意書の用紙はどこにありますか?

​A.同意書の用紙は当院に用意しております。お急ぎの方で早く同意書の用紙が欲しいという方には当サイト(各種資料ページ)からダウンロード可能です。※ダウンロードはこちら(同意書:マッサージ 同意書:はりきゅう

同意書の発行料

Q.同意書に発行料はかかりますか?

A.同意書の発行は健康保険(医療保険)が適応できます。1割負担の方ですと100円のご負担となります。

Q.発行された後はどうしたらいいですか?

A.主治医に同意書を作成していただけましたら、当院にご連絡をお願いいたします。訪問日の調整をさせていただきます。

発行されたあt後
有効期限は

Q.同意書に有効期限はありますか?

A.マッサージとはりきゅうの場合は有効期限は6か月です。変形徒手矯正術の場合は1か月となります。ただし、この6か月間の定め方について、確認しておく必要があるのは月の15日を境に期限が変動するということです。

同意の日付が1日~15日の場合、期限は当月を含めた6か月後の末日【例】1月15日の日付の場合、有効期間は、1,2,3,4,5,6で6月30日まで。

同意の日付が16日~末日の場合、期限は次月から6か月後の末日【例】1月16日の日付の場合、有効期間は、2,3,4,5,6,7で7月31日まで。

15日の日付と16日の日付は1日の差しかありませんが、有効期限は1か月間の差が現れることになります。

※変形徒手矯正術の場合は、15日を境とすることはなく、厳密に1か月間となります。【例】6月15日~7月14日まで。

書いてもらえない

Q.同意書を書いてもらえなかった場合はどうなりますか?

A.他の診療科の先生でも大丈夫です。定期的に受診をされて、お身体を診ていただいている先生であれば問題ありません。歯科医師は不可です。

受診する科

Q.受診する~科は決まってますか?

​A.特に決まりはありません。何科の先生でも構いませんが、ご自身の病気や病態を一番わかって頂いている先生が良いと思います。

訪問診療

Q.訪問診療の医師に同意書をお願いして大丈夫ですか?

​A.大丈夫です。※訪問歯科は不可です。

はりきゅうとい一緒

Q.マッサージとはり・きゅうの同意書は一緒ですか?

​A.違います。同意書の様式が異なり、はりきゅうの場合、「神経痛」「リウマチ」「頸腕症候群」「五十肩」「腰痛症」「頸椎捻挫後遺症」 6疾患が保険の対象となります。はりきゅうの場合は同じ病名で病院での治療とはりきゅうの施術は併用できませんのでご注意ください。

同意書は必ず

Q.医師の同意書は必ず必要ですか?

A.健康保険(医療保険)を利用した施術をご希望な場合は必要です。※自費施術の場合は必要ありません。

代わりに病院

Q.代わりに病院・クリニックに同意書を依頼してもらえますか?

​A.クリニックによっては当院で郵送で依頼取得する事も可能です。(病院・クリニックによって対応が異なりますでご相談ください)

⒊ 料金・支払いについて
料金・支払いについて
料金はどのくらい

Q.料金はどのくらいになりますか?

​A.健康保険の自己負担割合が1割負担の方の場合、1回400円~650円の料金で受けられます。料金は施術の内容と往療の距離によって異なってきますので、施術を開始する前に正確な料金をお伝えいたします。

往療費は

Q.往療費はかかりますか?

​A.交通費(往療料)も保険が適用になりますので、別途でご請求することはありません。

パーキング代

Q.パーキング代はかかりますか?

​A.​かかりません。訪問先のパーキング駐車場代は当院で負担いたします。

施術時間の延長

Q.施術時間の延長は可能ですか?

​A.可能です。保険を使った施術の後にも自費施術を行うこと可能です。その場合は+10分で1,100円(税込み)となります。

支払い方法

Q.支払い方法はどんな種類がありますか?

​A.月まとめでお支払いをお願いしております。翌月の初回訪問時に請求額をお伝えしますので、振込、集金のいずれかをお選びください。

生活保護を

Q.生活保護を受けてますが施術を受けることはできますか?

​A.受けられます。生活保護受給者の方がマッサージ治療を受ける場合は市区町村の生活保護(福祉)課の承諾が必要となります。市区町村によって若干の手続きの違いがはありますので、まずは当社 又は担当のケースワーカー様までお問合せください。

障害者受給者証

Q.障害者医療受給者証(マル障)を持ってますが料金はどうなりますか?

​A.医療費助成が適応されます。自己負担額について全額または一部が助成されます。

ケアマネージャー様から

⒋ ケアマネージャー様からよくいただく質問

介護保険を

Q.介護保険を使いますか?

​A.いいえ。訪問マッサージは健康保険(医療保険)となります。

無料体験は同席

Q.無料体験は同席しても大丈夫ですか?

​A.ぜひ、ケアマネージャー様も同席してください。無料体験時にケアプランや患者様の目標を確認し、今後の施術方針や施術内容をお伝えいたします。また、ケアマネージャー様にも無料マッサージ体験を行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

無料体験の報告書

Q.無料体験の報告書はいただけますか?

​A.はい。書類を作成後は事業所までお渡しに伺いさせていただきます。FAXや郵送での対応も可能です。

施術の経過報告書

Q.施術の経過報告書はいただけますか?

​A.​はい。作成してお渡しいたします。施術内容や施術後の変化などをお伝えいたします。記載して欲しい事項などがありましたらお気軽にお申しつけください。

無料体験からサービス

Q.無料体験からサービス開始の手続きは御社でしていただけますか?

​A.お任せください。患者様やご家族様へのご説明、無料体験日程調整なども当院で調整いたします。

ケアプランに予定

Q.ケアプランに訪問マッサージの予定を入れてたほうがいいですか?

​A.はい、ケアプラン予定に入れて頂い方が良いです。訪問マッサージは医療保険サービスとなるので、ケアプランに入れる義務はありませんが、予定に入れいただくことでサービス利用のバッティングを防ぐことができます。

訪問日の変更

Q.訪問予定日の変更をお知らせしてくださいますか?

​A.はい。お知らせいたします。その他に定期的な施術経過報告や身体に変化等がありましたら随時ご報告をさせて頂いています。

デイサービスから帰宅後に

Q.デイサービスから帰宅後に訪問マッサージを利用することは可能ですか?

​A.同時間帯でなければ訪問可能です。デイケア、デイサービスへ伺って訪問マッサージはできません。

ショートステイ先で

Q.ショートステイ先で訪問マッサージを利用することは可能でしょうか?

​A.施設様の許可をいただければショートステイ先で施術を受けることはできます。訪問日時については施設様の都合もありますので日時調整をさせて頂きます。

紹介する前に

Q.紹介する前に施術を受けてみたいのですが可能ですか?

​A.はい、出来ます。ケアマネージャー様に向けた無料体験マッサージを行っています。ぜひ一度ご利用ください。

サービス担当者会議

Q.サービス担当者会議に参加していただくことは可能でしょうか?

​A.可能です。患者様の承諾が得られれば、患者様の状況をお伝えさせていただきます。また、当院では多職種連携を大切にしております。連携や役割分担をしながら、チームの一員として貢献いたします。

訪問リハビリとの

Q.訪問リハビリとの違いはなんですか?

​A.大きく違うのは、保険制度、対象者が違うところです。訪問マッサージは医療保険で寝たきりや歩行が困難で通院できない人が対象です。訪問リハビリは介護保険になり、要支援・要介護者が対象となります。

訪問リハビリと併用

Q.訪問リハビリと併用は可能ですか?

​A.​併用可能です。併用することによって施術効果も相乗効果が期待できます。疼痛緩和は訪問マッサージ、機能訓練は訪問リハビリなど役割分担を行うことで施術の目標を明確化できます。

無料体験を他の

Q.無料体験を他の訪問マッサージ会社と実施しても大丈夫ですか?

​A.​大丈夫です。訪問マッサージの施術時間は訪問リハビリとは違い、各事業所の判断で決められております。施術時間が20分でも30分の施術のご利用料金は変わりません。また、施術師との相性の問題やサービス開始後に施術報告をしてくれないなどご不満がありましたら、他社様からのお乗換えも受付しております。

感染症対策について

⒌ 感染症対策について

対策はどのような

Q.感染症対策はどのようなことをしてますか?

​A.​業務開始前の検温、施術前の手洗い・手指消毒、フェイスシールドの着用を行っております。他にも必要に応じて室内の換気をお願いする場合があります。

Q.ご利用者、同居の方が体調不良の場合はどうしたらいいですか?

​A.施術開始の直前でも構いませんのでご連絡をお願いしております。キャンセル料をいただくことはありません。ご希望があれば、日程調整を行い、振替施術を提案させていただいております。

体調不良の場合

Q.施術を受ける場合はマスクなどを付けないといけないですか?

​A.​当院から強制することはありませんが、介護施設の方針や感染状況によってはお願いしております。

マスクなどを
⒍ その他
その他

Q.お休みの連絡はいつまでに伝えたらいいですか?

​A.​訪問時間前までにお知らせください。ご連絡なく、インターホンなどに応答がない場合は同居されてる方やケアマネージャー様にご確認させていただきます。

お休みの連絡
キャンセル料

Q.キャンセル料がかかることはありますか?

​A.基本的にはキャンセル料を請求することはありません。繰り返し無断キャンセルをされた場合はキャンセル料を請求する場合がございます。

Q.休んだ日の振り替えは可能ですか?

​A.可能です。他の患者様の予定や移動距離の兼ね合いもあるため、ご希望の時間に添えない場合があります。

休んだ分の

Q.施術中に事故・怪我があった場合の補償はどうなってますか?

​A.万が一施術中に過誤があった場合には、速やかに主治医、ご家族、ケアマネージャー様等とご相談の上、緊急を要する場合には緊急車両等の要請により、誠心誠意の対応をいたします。利用者様の身体的、精神的不利益(損害)に対しては当院が加入している責任賠償保険の活用と共に、全力でその対応に取り組みます。

施術事故

Q.説明だけ聞くことは可能ですか?

​A.可能です。ご気軽にお問い合わせください。

説明だけ

Q.家族が遠方に住んでますが大丈夫ですか?

​A.はい、大丈夫です。患者様のご様子や状態変化もご報告いたします。

家族が遠方

Q.入院になった場合はどうなりますか?

​A.​入院先の病院に訪問マッサージを行うことはできませんので、休止扱いになります。同意書の有効期限内に退院された場合は、退院後すぐに施術を再開することが可能です。有効期限が切れてしまった場合は、同意書を発行していただく必要があります。

入院になった場合

Q.契約期間はどのくらいですか?

​A.健康保険適用のマッサージ治療をご利用する場合は契約の必要はありません。介護サービスは介護事業所との契約が必要となりますが、訪問マッサージの場合は医療なので病院に通院するのと同じように契約は必要ありません。

契約期間は

Q.サービスを終了する場合はどうしたらいいですか?

​A.口頭 又はお電話にてお知らせください。訪問マッサージは契約ではありませんので、特に記入していただく書類などはございません。

サービスを終了
bottom of page